はじめてのKindle出版に必要な手順を全て教えます【簡単です】

迷える狼
これから、はじめてのKindle出版をやりたいのですが、Kindle本を出版するときに必要なプロセスの全て知りたいです。経験者の方教えてください!

こんな疑問に答えます。

結論から言うと、Kindle出版のは7ステップから成り立ちます。最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れればとても簡単です!

こんにちは、カンです。

この記事を書いている僕は、Kindle出版歴が1年になり、Kindle出版に関しては下記の実績があります。

▶︎Amazon売れ筋ランキング10冠
▶︎月の印税は5万円〜7万円が安定
▶︎自作・外注共にベストセラー獲得
▶︎Kindle出版の印税を1年間で合計70万円超稼ぐ
▶︎Kindle出版×コンテンツ販売で1年未満で1000万円超収益化に成功

自分でも本を書いたり、Kindle出版コンサル、サポートもやっているので、かなり経験はある方です。

こういった背景の僕が、はじめてのKindle出版に必要な手順を全て教えます。

Kindleの数万円レベルの超有益情報0円で限定公開中

 

  • Kindleの基礎をガッツリ学びたい
  • Kindleの印税を増やす裏ノウハウが知りたい

 

このように悩んでいませんか?

↑のような方は以下の公式ラインに登録していただくと
有料で売っている以上の超有益情報を”無料”で「今だけ」プレゼントしています

目次

0:はじめてのKindle出版:出版前の準備

Kindle出版をするには、事前にいくつかの準備が必要です。

①銀行口座を用意する
KDPアカウントを登録する。

①銀行口座を用意する

Kindle出版で得られるロイヤリティ(印税)を、受け取るための銀行口座を用意しましょう。

すでにお持ちの口座をそのまま使ってもよいですし、仕事用、プライベート用と分けたいのであれば、新しく口座を用意するでもかまいません。

日本の主要な銀行は、ほとんど対応しているようなので、銀行口座を準備しておきましょう。

KDPアカウントを登録する

Kindle本を出版するために、KDPアカウントを登録しましょう。

KDPとは、Kindle Direct Publishingの略称で、Kindleストアで本を出版、販売するためのサービスです。

KDPアカウントは、本の出版はもちろん、ロイヤリティの受け取り口座の設定にも使います。

以下の記事で、”KDPアカウントの登録方法を詳しく解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。

KDPアカウントの登録方法【2022年度版】

 

1:本のコンセプトを考える

KDPアカウントが登録できれば、本を出版する準備は完了です。

さっそく、本の内容を考えてみましょう。

①ジャンルを決める
②コンセプトを決める

①ジャンルを決める

どのようなジャンルの本を出したいかを考えましょう。

Kindle本は、小説、写真集、漫画、ビジネス書と、どのようなジャンルの本でも出版できます。

ただし、副業として本を出版して、ロイヤリティをしっかりと稼ぎたい場合は、読者により沿ったジャンルの本を出版することが重要です。

・ノウハウ本
・体験談、経験談
・お悩み解決系

上記のような、読者の悩みや課題が解決できるジャンルを選んでいきましょう。

以下の記事で稼げるKindle本のジャンルを紹介しているので、合わせてどうぞ!

Kindle出版のジャンルで稼げる7選【必読です】

②コンセプトを決める

ジャンルを決めたら、本のコンセプトを考えましょう。

コンセプトは、「誰向けの本なのか?」「読むことで何が得られるのか?」という、本の中心になる内容です。

しっかりとしたコンセプトを作るために、下記3つは最低限決めておきましょう。

・ターゲットの読者は誰か(年齢、性別、職業など)
・読者のベネフィット(読んでもらった後、読者にどのような変化があるか)
・タイトル・サブタイトル

2:本の構成を作り込む

ジャンル、コンセプトが決まったら、本の構成を作ります。

①おおよその文字数を決める
②骨子を作る

①おおよその文字数を決める

Kindle出版する本は、文字数を10,000文字~15,000文字程度で調整しましょう。

一般的な400文字詰めの原稿用紙で、2537枚ほどの文量です。

この文量であれば、

・著者が伝えたいことをまとめられる
・本に読者が程よい読書体験を感じられる
15分~20分程度でサクッと読める

といったことから、10,000文字~15,000文字程度を推奨します。

以下の記事で、” Kindle出版の文字数とページ数を詳しく解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。

Kindle出版の文字数とページ数【最適解を考察】

②本の骨子を作る

骨子を作らずに執筆してしまうと、内容が途中でブレてしまったり、纏めることができなかったりと、原稿を完成させられない原因にもなります。

本の骨子は、ある程度決まったフォーマットがあるので、それを利用して作っていきます。

下記を参考にして、骨子を作りましょう

・はじめに
本の概要やベネフィット、著者のあいさつ

・目次
本の目次(執筆時に作成)

・章と節
1章○○
○○とは(第1節)
△△について(第2節)

2章□□

章と節の2層構造で内容を分けます。

・参考文献
本の中で引用もしくは参考にした書籍やWebサイトの紹介を必要に応じて行います。

・著者紹介
著者の略歴、Twitterアカウントを読者に伝えます。

・お知らせ
本の特典、ご自身のサービスを紹介しましょう。

・奥付
出版年月日、著作権表示を書きます。

3:原稿を執筆する

本の構成が完成したら、いよいよ執筆です。

構成が決まっていれば、何を書くのかが明確になっているので、どんどん執筆していきましょう。

原稿は、テキスト、WordGoogleドキュメントといった文章が書けるツールを使えば、いつでもどこでも執筆を進められます。

使いやすさは、個人の好みもありますが、最終的な本の出版までの流れをスムーズに進めることができるため、はじめてのKindle出版であればWordを推奨します。

以下の記事で、”Wordで出版する方法を詳しく解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。

【Kindle出版】Wordで出版する方法【実体験を元に解説します】

4:校正・校閲する

執筆が終わったら、原稿の校正・校閲を行いましょう。

Kindle Previewerをインストールする
②校閲する
③校正する

Kindle Previewerをインストールする

Kindle本は、スマートフォンのKindleアプリやパソコンのKindleアプリ、Kindle端末といった異なる機器で読まれるため、表示レイアウトの確認が重要になります。

Kindle Previewerを使うと、Kindle本として出版されたイメージで、本のプレビュー表示を行い確認できるので、アプリをインストールしておきましょう。

②校閲する

本の校閲は、原稿の誤りや不備を見つけて修正する作業です。

誤字脱字はもちろん、表記の揺れ、事実関係の誤り、文章全体の構造や内容に矛盾がないかを幅広くチェックします。

文章の間違いや、流れの悪さは、読書体験を妨げて、本からの離脱にも繋がります。しっかりと確認をして、原稿を修正しましょう。

校閲するときは、音読しながら原稿を確認するのも推奨します。

音読して読むことで、

・誤字脱字に気づきやすい
・文章の繋がりのおかしな部分に気がつける

といったメリットがあります。

③校正する

本の校正とは、執筆作業段階で、印刷や画面表示したものを使って、誤りや不備を見つけて原稿を修正する作業です。

Kindle Previewerで原稿を開いて確認していきましょう。

プレビューは設定を変更することで、表示端末をスマートフォンやタブレット、Kindle端末に変更したりできます。

実際の本が「イメージ通りに表示されるか」「読みやすいか」を確認しながら、改行位置や改ページ位置を調整していきましょう。

校閲と校正は、何度も繰り返して行い、しっかりと本のクオリティを高めましょう。

5:表紙を作る

原稿が完成したら、本の表紙を作りましょう。

Kindle本は、書店で売られている紙の本とは違い、読者に検索してもらい、表示された結果から本を選んでもらう必要があります。

検索結果から本を選ぶときに、一番注目されるのが表紙です。

本の内容が伝わるクオリティの高い表紙を用意すれば、それだけ読者が本を手に取る機会を増やせるので、妥協せずに表紙を作り込みましょう。

以下の記事で、”Kindle出版で売れる表紙を作る4つのポイントを詳しく解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。

Kindle出版で売れる表紙を作る4つのポイント【簡単です】

6:KDPに登録する

原稿と表紙が完成したら、いよいよKDPに本を登録して出版しましょう。

KDPにログインしたら、手順に沿って作業を進めましょう。

①「タイトルの新規作成」を選択する
②「Kindle本の詳細」を入力する
③「Kindle本のコンテンツ」で、原稿、表紙をアップロードする
④「Kindle本の価格設定」で、値段を設定する。

①「タイトルの新規作成」を選択する

KDPの管理画面が表示されるので、「タイトルの新規作成」から「電子書籍または無料マンガ」を選びます。

②「Kindle本の詳細」を入力する

Kindle本の詳細ページで、本の情報を入力していきましょう。

・言語
日本語を選択します。

・本のタイトル(タイトル、サブタイトル)
表紙に書かれているとおりのタイトルを入力します。

・シリーズ(オプション)
シリーズ本として出版する場合に使います。

・版(オプション)
既存の本の改訂バージョンを表記するために利用できます。

・著者
主な著者情報を入力します。ペンネームを使うこともできます。

・著者等(オプション)
本に複数の著者がいる場合などに使います。

・内容紹介
いわゆる商品説明です。読者が読みたくなるような内容を記入しましょう。

・出版に関して必要な権利
基本は「私は著作権者であり、出版に関して必要な権利を保有しています。」を選びます。

・キーワード
Kindleストアで検索されるキーワードを追加します。タイトルに含まれていないキーワードも設定できるので、本が検索されやすくなるものを設定しましょう。

・カテゴリー
読者が本を探すときのカテゴリーです。登録することで、本を見つけてもらえる可能性が上がります。

・年齢と学年の範囲
成年向けでなければ「いいえ」を選択します。

設定したら「保存して続行」を選びましょう。

③「Kindle本のコンテンツ」で、原稿、表紙をアップロードする

Kindle本のコンテンツページで、原稿と表紙をアップロードしましょう。

・原稿
・デジタル著作権管理 (DRM)
「はい」を選択しましょう。

・ページを読む方向
出版する本に合わせて、縦書き、横書きで選びましょう。

・原稿をアップロード
原稿をアップロードしましょう。

Kindle本の表紙
表紙をアップロードしましょう。

Kindle本のプレビュー
アップロードした原稿の最終確認ができます。

Kindle電子書籍のISBN(オプション)
Kindle本には不要です。

設定したら「保存して続行」を選びましょう。

④「Kindle本の価格設定」で、値段を設定する

Kindle本の価格設定で、ロイヤリティ、値段設定を行いましょう。

KDP セレクトへの登録
基本は「はい」を選択しましょう。KDPセレクトに登録することで、ロイヤリティを70%にすることができます。

・出版地域
基本は「すべての地域」を選択しましょう。

・主なマーケットプレイス
Amazon.co.jpを選択します。

・価格設定、ロイヤリティ、配信
ロイヤリティを選択して、販売価格を入力します。

設定したら「Kindle本を出版」を選びましょう。

以上で、Kindle出版の手続きは完了です。

Amazon側の審査(約72時間以内)が終われば、本が出版されます。

7:本を宣伝する

本が出版されたら、多くの読者に本の存在を教えてあげましょう。

せっかく出版しても、誰にも知られないままでは、本が読まれることはありません。

副業として、ロイヤリティを稼ぐためにも、本の宣伝をしっかり行いましょう。

販売直後1か月は、Amazonも新刊書籍として優遇してくれます。

新刊書籍として扱ってくれる1か月期間に、沢山の人に読んでもらい、レビューを集めることで、継続した収益に繋げられます。

TwitterYouTubeといった利用できるものは、なんでも利用して、どんどん本を読んでもらいましょう。

まとめ

この記事では、はじめてKindle出版する方に向けて、事前準備から出版後までの流れを網羅的に解説してきました。

手順通りに進めていくことで、初心者でもKindle出版をはじめられます。

最後に記事の内容をまとめます。

①出版前の準備

・銀行口座を用意する
KDPアカウントを登録する

②本のコンセプトを考える

・ジャンルを決める
・コンセプトを決める

③本の構成を作り込む

・おおよその文字数を決める
・骨子を作る

④原稿を執筆する

⑤校正・校閲する

Kindle Previewerをインストールする
・校閲する
・校正する

⑥表紙を作る

KDPに登録する

・「タイトルの新規作成」を選択する
・「Kindle本の詳細」を入力する
・「Kindle本のコンテンツ」で、原稿、表紙をアップロードする
・「Kindle本の価格設定」で、値段を設定する。

⑧本を宣伝する

これからKindle出版をはじめようとしている方は、ぜひ記事を参考に、ご自分だけの素敵な本を出版してください!

 

Kindle出版で印税を爆上げしたい方は以下のワンコイン教材がオススメです!

本当は誰にも教えたくない裏の12大施策 「印税を右肩上がりに爆上げする」完全動画講義

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

【Twitter×コンテンツ販売で"凡人"でも月100万越え】書籍20冊出版|ランキング部門別十冠達成|完全自動で出版|本の印税合計37万|Kindleマスターサロン運営者|Kindle編集でベストセラー輩出|"国内最大級"のKindleオープンチャット運営(320名)